(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

奥多摩工業曳鉄氷川線

別の探し物をしていて、偶然このサイトにたどり着きました。
「曳鉄氷川線」撮影時期と、私が奥多摩工業に在籍していた時期が重なります。昭和49年4月から昭和53年2月まで在籍し、氷川曳鉄氷川線や選鉱場も担当していました。今考えると、もつと写真を撮っておくべきだと思うのですが、・・そんなもんですよね。私が氷川の事務所の1階にいた頃(今は役場になっているみたいですね。)見学者の方が来て(若い学生さんだったような・・)案内した記憶があります。このような鉱山鉄道の写真は意外と撮ってないし、残ってないので貴重ですね。
 私はその後地元にUターンして、1昨年退職しました。
「曳鉄氷川線」の建設報告の発表資料(多分石灰石工業大会)は一部手元に残っています。
今後は、「曳索鉄道」は作られないと思います。当時すでにベルトコンベアの時代になっていましたから。
 このシステムは運搬量のフレキシビリティがかなり大きく、当時は、計画時の数倍(青梅線の貨物列車の運搬量とほぼ等しい)の能力を出していた時代だったと思います。 当時、多分世界でも類のない距離と運搬量のレベルだったと思います。
 ちゃんと許可を取って撮影されたもので、非常に貴重なものでしょうから、写真のコピー(DATA)を会社に寄贈するのも、ひとつの社会貢献かもしれませんね。・・・

Re: 奥多摩工業曳鉄氷川線

  • つねぴょん
  • 2014/06/24 (Tue) 08:18:25
tachinon様

メッセージありがとうございました。
ご勤務されていらっしゃった方と伺い、感慨ひとしおです。
当時、見学申請は手紙と電話で行っていました。

お名前は失念しましたが、当方の申し出主旨を理解してくださる方がいらっしゃり、便宜を図っていただいた記憶があります。
あの頃は現在と違い、多少緩かったので色々と助かりました。

曳鉄のあれこれについて、ご教示いただけないでしょうか?
詳細について不明な点が多くありますので、内容の充実化にご協力くだされば幸いです。

今後とも宜しくお願いいたします。

Re: 奥多摩工業曳鉄氷川線

  • tachinon
  • 2021/10/10 (Sun) 21:35:54
私が在籍していたとき、記憶にあるのは一人だけ、たぶん学生さんだと記憶していますが、曳鉄を案内した記憶がありますね。
 曳鉄については、ネット上に、計画・設計・建設した方のレポート文献がのっています。山田ばんという方で社長をしていた方です
⇒ https://www.jstage.jst.go.jp/article/shigentosozai1953/74/842/74_842_461/_pdf/-char/ja

⇒ http://jcmanet.or.jp/bunken/wp-content/uploads/1956/jcma-1956_02.pdf
16-23ページにありますね。

。会社は「機械屋が伊庭津ている会社」とも言われてましたね。私がいたとき、偉い人はほとんど技術屋だつたような記憶がありましたね。

Re: 奥多摩工業曳鉄氷川線

  • つねぴょん
  • 2021/11/22 (Mon) 11:26:31
tachinon様
 
ご連絡ありがとうございました。
山田氏の資料、ご紹介ありがとうございます。
曵鉄による合理化の方は存じておりましたが、もう一つの方は初めて見ました。参考にさせていただきます。
昭和52年4月12日、氷川工場内の曵鉄ヤードを見せていただきました。当時のボクは学生ですからもしかすると…?
今後ともよろしくお願いいたします。

はじめまして

  • にぶろく
  • 2021/05/16 (Sun) 12:46:35
立山砂防軌道の写真集購入しました。
素晴らしい記録の数々…永久保存版にします。
つねぴょん様より年齢は2コ下なのですが
ほぼ同時期に同じ場所を訪問していたようで
自分の活動記録を見ているような錯覚を覚えました。
→私が立山砂防を全線歩いて撮影したのは77年8月でした。
これからも楽しみに拝見します。

ありがとうございます

  • つねぴょん
  • 2021/05/18 (Tue) 15:50:07
にぶろく様
 
この度は拙著をお求めくださり、本当にありがとうございました。かつての様子を思い出していただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お久しぶりです

  • koppel-2
  • 2020/10/19 (Mon) 11:14:02
青森さま 先日鉄道の日 地元博物館で南正時さんの講演会があったので参加しました。おそらく氏とは台湾以来お逢いしていないので、当時の嘉義機務段や阿里山で写した記念写真を持参して伺いましたら、貴殿の名前が出て先日来られたとの事・・・検索してみると凄い凄い・・・確かT築さんの写真展でお会いしたのが最後かなぁ 唐沢鉱山の最終日に自分は単車で出掛け駒形石灰?でしたっけKATOの前で記念写真撮ったかなぁ

そうそう なにより驚いたのはS53.4/4の後楽園球場、自分も羅東から戻り駆けつけましたよ。今となってはいい想い出です。

Re: お久しぶりです

  • つねぴょん
  • 2020/12/30 (Wed) 11:09:01
ありがとうございます!
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
K澤さんですね、ご無沙汰しております。
唐沢鉱山の最終日、一緒に写真撮りましたね。懐かしい。貼り付けておきます(^^♪
昨年の軽便祭にも来られていましたね。いつもタイミングが合わずスイマセン<m(__)m>
今後ともよろしくお願いいたします。

知られざるナロー

  • タコ助
  • Site
  • 2020/07/07 (Tue) 20:09:31
こんばんは。
たまたまなのですが
ここにたどり着きました。
ナローの本
動態保存中ですからねー♪

Re: 知られざるナロー

  • つねぴょん
  • 2020/07/14 (Tue) 16:00:04
ありがとうございます!
よろしければ引き続きご所蔵くだされば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

堪能しました!

  • 準急ななうら
  • E-mail
  • 2018/06/05 (Tue) 19:00:07
はじめまして。昭和33年生まれ、千葉県在住の者です。昭和40年代後半~昭和50年代末の懐かしい画像、たっぷり楽しませていただきました。確かな技術できっちり撮り込まれた良い写真ばかりで、見ごたえ十分、大満足です。
私も同じ頃、撮り鉄にハマっていました。国鉄ばかり撮っていたので、私鉄・ナロー・トロッコ・海外…は驚きの連続です。銚電にも昭和53年までデキやハフが走ってたとは! 都賀の軌道や立山砂防の続きもぜひ見たいです。よろしくお願いします。
DD54の「だいせん」、いいですねえ~。客車急行には独特のオーラがありました。1つ細かいことで恐縮ですが、「八甲田」は52.10改正で附属編成(仙セン:スハネ16+スハフ42)のハネがスハ43となり、53.10に附属編成の連結が廃止され、54.4に12系化されました。この2両、下りは仙台駅に発車(0:46発)1時間以上前から据え付けられ、「新星」とともに寝台も利用可能でした。
昭和51年12月3日、ED71牽引で仙運から仙台駅6番線に到着した附属編成を添付させていただきます。ご笑覧下さい。

ありがとうございます

  • つねぴょん
  • 2018/06/20 (Wed) 16:29:23
準急ななうら様
 
コメントありがとうございました。
お楽しみいただけて幸いに存じます。
なかなか更新できませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

都賀工事軌道のレポートに感動

  • 千葉はいいねぇ
  • 2017/10/11 (Wed) 23:44:00
はじめまして。都賀の軌道の話はとても興味深く拝見しました。あのあたりは学生時代にアルバイトしていましたし、都賀の友人を訪ねるのに軌道が敷いてあったあたりを自転車で何度も往復したものです。工事軌道ということで、撤去後は跡もなにもないと思いますが、あらためてあのあたりを訪れてみたいと思います。続きを期待しています!

Re: 都賀工事軌道のレポートに感動

  • つねぴょん
  • 2017/11/12 (Sun) 15:13:10
千葉はいいねぇ様
 
メッセージありがとうございました。
かつて軌道が敷かれていたのは水田や荒れ地で、その後宅地造成されました。
もともと軌框が置かれただけの軌道でしたから、痕跡は全く残っておりません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

DD54稼働機のこと・・・

  • 鉄分不足
  • 2017/02/28 (Tue) 18:14:28
初めまして、DD54の播但線最後の活躍の画像懐かしく拝見しました。
引用された資料によっては正しいとの見方もできますが、53年に稼働していた機で実際と異なる部分があります。
29号機は当方の把握も40年近く前ですので「年」までの話ではありますが51年中に運用離脱しておりました。
また31号機も52年中に離脱しております。
53年に括ると外れますが、52年秋時点では逆に28号機、40号機が稼働機でした。
24号機も52年末までに故障で離脱しておりました。
上記の機は29号機以外53年の年初に福知山機関区にその姿があった機とは思います。
官報の廃車年月日と実際の離脱~の相関が確かに怪しい?機が存在は致しますが・・・。
細かい話で恐縮ですが、当方の手記と実際の沿線確認では上記が現実でございます。

Re: DD54稼働機のこと・・・

  • つねぴょん
  • 2017/03/07 (Tue) 16:12:48
鉄分不足さま
 
メッセージありがとうございました。
どの資料を参考にしたのかは失念しましたが、さらに調べましてご指摘の訂正箇所を検討させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

C575の件

  • 柘植加太
  • E-mail
  • 2016/12/30 (Fri) 19:12:41
お久しぶりです。
以前にコメントさせていただいた、柘植加太 です。

梅小路のC575のナンバープレートのお話をされていたと思います。
梅小路では美しい形式プレートだったのが、豊岡に転属になった後に貧相なプレートに変わっていた件です。
私も、1971年の8月中ごろに豊岡機関区を訪問して、その際に庫の中にC575を見つけて嬉しかった半面、正面のプレートが変わっていて驚いた記憶があり、後何年も残りがないあの時期にどうしてプレートを変えたのか、40年来謎でした。
最近になって、「梅小路から豊岡に転属になる際に、輸送中に盗難にあった」という話を聞きました。真偽のほどは分かりませんが、可能性は否定できないなというのと、あまりに悲しいことだと思った次第です。
ご存じでしょうか?

Re: C575の件

  • つねぴょん
  • 2017/01/02 (Mon) 11:45:47
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
 
C57 5の形式入りプレート、ボクも盗難説を耳にしたことがあります。
ただ、噂話の域を超えない程度の情報ですので、公言は避けているという状況です。
未だに埋もれたまま、どこかに眠っているのでしょうか。本当に盗まれたとしたならば、仰る通りとても悲しいことですね。

ようこそSL写真展

  • 桶谷範幸
  • E-mail
  • Site
  • 2016/03/04 (Fri) 08:54:21
ご無沙汰してます、銚子でお会いした銚子元気塾の桶谷です。

銚子元気塾ではSLの写真展を4/1~4/10イオンモール銚子にて開催します。

そこでSLにちなんだ写真を募集しています。
詳しくは
http://choshijohokyoku.jimdo.com/
参照ください。

ご応募お待ちしております。

Re: ようこそSL写真展

  • つねぴょん
  • 2016/03/16 (Wed) 14:08:22
桶谷様

その節はありがとうございました。
次回の運転の際には、是非とも宜しくお願いいたします。
ご案内ありがとうございました。

唐沢鉱山軌道

  • 蓮乗院
  • 2016/02/20 (Sat) 16:41:37
はじめまして。
唐沢鉱山軌道を検索して辿り着きました。

私の母方の祖母が沿線に住んでいたこともあり、私も幼少の頃からガソリンカーを見て育ったせいか、未だに鉄道趣味の世界から足を洗えずにいます。(笑)

残念ながら幼少期~小学校低学年ということもあり、ガソリンカーを撮影することは叶いませんでしたが、昨日のことのようにその情景が脳裏に焼き付いています。

 VOL1のお写真の中で、私の祖母宅から撮影したと思われるカットがあり、子供の頃に祖母から「敷地内からガソリンカーの写真を撮らせて欲しい」と言われたことがあるという話を聞かされたことを思い出し、もしかしたらその方だったのでは?と思った次第です。

 今でも293号線の踏切近くにある墓地に祖父、祖母共に眠っているので、墓参りに時折訪れた際には廃線跡を気にかけて見ております。この踏切から工場へ向かう左手に作業員小屋があるのですが、これだけは今でも残っています。そのほかは町役場に日立製の機関車、人車、小さい鉱車が展示されているくらいでしょうか。

 とても懐かしい想いで拝見させていただき、ありがとうございました。

Re: 唐沢鉱山軌道

  • つねぴょん
  • 2016/03/01 (Tue) 13:44:39
蓮乗院さま

メッセージありがとうございました。
素晴らしい環境で過ごされたようで、とても羨ましく思いました。
御祖母様のお宅の件、大変申し訳ないのですが記憶にございません。
ただ、撮影の際によそ様の敷地内を干渉する可能性がある場合は、必ず申し出をしてお許しを得てから行動するよう心がけておりました。
ひょっとすると、そのようなことがあったのかも知れません。
そうだとしたら、何とも奇遇なご縁だと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。